会社概要
|
|
|
名称 |
株式会社 エム・ライン
|
所在地 |
本社
〒432-8006
静岡県浜松市中央区大久保町6370 アクセス
TEL:053-485-1978
FAX:053-485-7248
関東営業所
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩4丁目 37-2
コン・ティエゴ 201号
TEL:03-5879-4561
FAX:03-5879-4569
|
資本金 |
1000万円
|
代表者 |
小谷野 忍
|
従業員数 |
20名 (2024年4月現在)
|
取引銀行 |
静岡銀行 雄踏支店
浜松信用金庫 西山支店 |
会社理念
|
我が社は、エレクトロニクス、オプトロニクスを中心に、これまで培ってきた経験と繰り返してきた失敗をもとに、お客様が直面している問題に共に向き合い、協力、提案し解決する手助けをすることで開発・製造を時代のニーズに最適化させ、社会に貢献できるモノ作りが出来る企業を目指しております。
|
|
会社沿革
|
|
|
1981年 |
設立。ケーブル、ヒーターの加工請負を主業とする。 |
1985年 |
光ファイバーの加工を開始。 |
1988年 |
有限会社 エム・ライン 設立 |
1994年 |
株式会社 エム・ライン 設立(資本金1000万円) |
1995年 |
高エネルギー物理学研究所よりニュートリノ検出用
シンチレーションファイバーの加工を依頼される。 |
1995年 |
シンチレーションファイバーユニットの加工を開始。 |
1995年 |
医療機器用ユニットの設計/製造を開始。 |
1995年 |
特殊ケーブル/電線の設計/製造を開始。 |
1996年 |
ヒーターユニットの設計/製造を開始。 |
1996年 |
電子応用機器の設計/製造を開始。 |
1999年 |
アクア関連製品 製造販売部門「 Teal 」設立。 |
1999年 |
暖房機器メーカー「 雪国科学 」の販売代理店業務を開始。 |
2000年 |
愛知県豊橋市に「 中部支店 」開設。(2009年併合) |
2001年 |
除電器メーカー「TRINC」の販売代理店業務を開始。 |
2004年 |
ISO 9001:2000 認証取得 |
2009年 |
物理系実験機器の設計/製造を開始。 |
2010年 |
農研機構と共同開発「NARO CAN BOARD」の販売を開始。 |
2014年 |
東京都葛飾区に「 関東営業所 」を開設。 |
2018年 |
パラレルギャップ溶接による結線作業を開始。
(人工衛星用ヒータに採用) |
|